Chizu

節約のヒント

初めての口座開設する人に伝えたい!ゆうちょ便利ですよ

新しい生活を始めると、初めての口座開設をする人も多いと思います。 おめでとうございます! ところでもう、どこの銀行にお願いするか決めましたか? 私は、愛媛県に住んでいました。県内移動でしたが、大学進学で地元を離れる時に初めて自分で通帳を作り...
節約のヒント

【海外在住者】ゆうちょアプリを入れる時の落とし穴3選

海外在住者が「ゆうちょアプリ」の設定するときに3つの落とし穴についてまとめました。 一時帰国される計画がある方はご活用下さい。   こんな人にお勧め ・以前から、ゆうちょ銀行を使っていた ・本帰国するときのために、口座を自分で管理しておきた...
日記の書き方

子どもが日記で迷ったら感情カードを使ってみては?

子どもが日記を書くときに、書くべきテーマ設定で迷ったら、感情に集中してみてください。 今回は、【カナダ発】子どもが日記に迷ったときに絶対オススメの感情カードを使った日記の書き方をご紹介します。   私は、10年以上の学校勤務経験の中で、たく...
学習

知れば誰もが本を読みたくなる!読書好きの5つの特徴

「読書」が好きな人の特徴を調べると、日記や作文を書くときに役立つヒントが得られると思い、調べてみました。 私は、日本の学校での指導経験(10年以上)があります。 カナダの田舎町で、のびのび学習しながら英語だけでなく教科の知識も身につけていく...
日記の書き方

【低学年】作文を書くときのお助け4つのアイデア

この記事は、子どもが自分の力で作文が書けるように、話しかける目線で書いています。 子ども達に話しかけるときの参考にしてもらえると幸いです。   登場人物:しんちゃん どんな子か:小学1年生の男の子、やさしくてがんばり屋さん 作文を書くこと:...
日記の書き方

子どもが日記(作文)を10倍スラスラ書けるようになる10のポイント

私は、子ども達に日記(作文)を書くようお願いしています。 毎回説明してるんだけどね~。テーマ設定や書き出しの選定が、すごく時間がかかるの~ わかるっ!わかります!うちの子もそうですし、さらに姪たちもそうでした。   「何でもいいよ」と言って...
日記の書き方

【効率ノート改善】授業を主体的に記録するノート術

何か、もっと効率のいい復習法とかノートの取り方ってないのかなぁ~ そんな人にオススメのノート術をご紹介します! ・教育学部卒、公立学校勤務10年以上 ・カナダ在住、現地校に通う2人の子どもの学習を研究 ・英語と日本語の学習法を研究し発信中 ...
学習

料理教室をする時に使えそうな【短め】英語フレーズ

これから、海外の人と「料理教室」を通じて英語で交流する機会のある人(目指している人)のお役に立てれば幸いです。 海外の人は、まだまだ日本の料理に興味津々です。だからあなたが「料理が得意です!」と言うだけで、「教えてー!」と言われます。 でも...
学習

【ChatGPT】に自分の英作文を添削してもらった

今、流行のChatGPTに、私も添削をお願いしてみました。 私は、カナダ・BC州に住んでいます。約10年の学校勤務経験を活かし、日本語メインの子ども達が、いかにして英語を身に着けているかを日々研究しています。 今回は、子どもたちにも必要な作...
学習

Google Keepを情報整理に使うと便利だった

ブログを書くときに、集めた情報を可視化することってとても大事ですよね。 それらは一般的にマインドマップと呼ばれています。 このマインドマップ系アプリ(ソフト)は非常に高性能に作られていて、多くのブロガーさんがオススメされています。 でも、い...
スポンサーリンク