【日本語教室リンク集】知っておきたい豆知識

*当ブログはアフィリエイトによる収益を得ています

カナダ・一時帰国

これは、日本語の教室をひらく際に役に立ちそうな豆知識サイトを集めた物です。

まずは、日本語に興味を持って下さって、本当に感謝の気持ちしかありません。日本語ネイティブにとって、海外の人が、難解だと言われる日本語に興味を持って頂くのは本当に嬉しい限りです。

ボランティアではありますが、一生懸命、私も勉強したいと思っています。

日本語教室・豆知識 ジャンル別一覧

日本語・文法

■マナトピ  学びのトピック、盛りだくさん。

外国人が不思議に思う日本語クイズ!日本人なら分かって当然?

オノマトペ一覧

■日本語NET

日本語オノマトペ一覧

敬語

Learn Formal Japanese

the relationships between the speaker and listener using Keigo

敬語(尊敬語、丁寧語、謙譲語)についての英語訳つき図解がある。とても便利。

伝わりにくい表現

■ブロードメディア株式会社

外国人が「???」と思う日本人の日本語

(例)「子供は危険ですから、ここで遊ばないでください。」

日本人にとってはわかるけれど、学習者には難しい表現など。

■LIVE JAPAN PERFECT GUIDE

「すみません」ってどういう意味? 外国人が不思議に思う日本語

漢字(音読み・訓読み)

■WeXpots Guide Make Japan Closer

外国人が難しいと感じる日本語の例文を紹介!理解できるか挑戦してみよう!

漢字がある事で意味が伝わりやすい、ということが改めてよく分かる例文。

■文部科学省 学年別漢字配当表 (1026文字)

義務教育(9年間)では2136文字もの漢字を習う。

【日本語教室用リンク集】カナダの田舎で「日本語教室」
カナダ・BCの田舎町で、ボランティアで子ども達の日本語教室を担当しているChizuです。長年音楽を勉強してきたので、基礎基本の大切さはよくわかっています。しかし同時に、それが古いやり方のような気がしているのも事実です。とにかく、運指や音出し...

日本語教室・雑記&豆知識

日本人には違和感が無くとも、日本語学習者にとっては「はぁ?」となる表現を豆知識として記録。日本語教室の授業案には使えそう。

■にほんご日和 日本語でセカイをつなぐ

日本語学校の先生に聞いてみた(前編) 〜謎だらけのニッポン〜 「先生も知らない日本語があった!?」

これは、どのページを見ても興味深かった。

■PRESIDENT Online

「よろしくお願いします」とは、どんな意味なのか…外国人には理解できない日本語のふしぎ

ピーター・バラカンさんと塚原泰生さんの対談。

【ローマ字はあくまで、日本語を知らない外国の人たちに日本の言葉を伝えるための表記方法】未だにこの呪いから逃げ切れてない日本人は私です。

■日本語教師ガイド

最近注目を浴びている「タスクシラバス」って何?

■medium.com (写経)

Shakyo: the Guide to the Most Productive Meditation You Can Start Today

■NJ 日本語ジャーナル:日本語を「知る」「教える」

日本語教師のためのよくわかる著作権 第3回 授業に役立てる!著作権

コメント

edukids
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

タイトルとURLをコピーしました