英会話を勉強しているなら、3行でリプライする型を意識するとわかりやすいですよ!
何だそれは?と思う人もいるかもしれません。ある程度の年齢の人ならよく分かるアレです。
「How are you? Fine, Thank you, and you?」です(笑)
3行リプライ会話法
なぜ3行リプライをすすめるのか
毎日、カナダ人達の英語を聞いていると、だいたいこんなもんです。
相手からの質問を受け、まずは「Yeah」とか「Really?」などです。簡単なワードで答えている印象です。
次は「本文」に当たる部分です。「そうなった理由」や「自分の意見」などを簡単に説明します。
最後は相手の意見を聞くために「質問を返し」ます。
こうして3行を意識することで会話のラリーは成立します。そして、実際そうなっています。
3行リプライ・・・・本当?
下のやりとりは有名な「わんわん英会話」さんです。
やっぱり、ここでも「わんわん」さんが『質問』したのに対して
質問を受けた『応答』が”Hi Wanwan”と名前を繰り返しています。これは簡単かつ大事なことです。
そして『本文』にあたる部分、自分の名前の紹介です。
最後に、『相手へ返す』部分です。3行目で「言い切り」タイプで返すより、相手も意見を言いやすい形で終わると、会話はつながります。でも、2行目だとちょっと急ぎすぎかもしれないですね。3文目がベストです!
もしこれを、2行で返したとします。
質問:How are you?
応え:Thank you, I’m fine.
これで終わったら、相手もsounds goodやniceなどと応えて、会話は終了です。
そして相手は「何て失礼な人!」とまでは思わないまでも、「うまくコミュニケーションが取りづらい人」と思ってしまいます。だから、3行目でリプライすることは意外に重要なのです。
3行リプライどころか…続かないよと思う人へ
そもそも、何のために英語を学習していましたか?私も目的を見失っていた頃はそうでした。
でも、カナダ行きが決まったら、生活を始めたら、通じなかったら…その度に「あぁ~、やろう!」と思い直しました。
自分の気持ちは何度でもリセットできます!
自分をコントロールできるのは自分だけです。
思い立ったが吉日!
月曜日から…と言わずに、今日から頑張る自分を褒めながら頑張ってみましょう!
この3行リプライ会話法は、それぞれの役割が違うので、検索する方法も違ってきます。そして、例文集などに載っている文章は、ほぼ本文にあたるものです。でも会話にはその前後、つまり合計で3文必要なのです。
最後に
特に、挨拶などを3行でリプライするというのは、習慣化してしまえば難しくありません。でも、意識しておかないと忘れます。なぜなら、あの挨拶にほぼ意味は無いからです。
相手は、わざわざあなたの個人的な調子まで聞いているのではありません。How are you?はHiの延長のような物です。
この最初のジャブのようものを上手くクリアすると、相手はその後に話しやすいのです。テニスのラリーと同じような物です。
そして、これを日記として集めておくことをおすすめします。なぜなら例文集はあくまでサンプルだからです。自分だけが体験しそうな、自分だけのオリジナル例文集(=日記)は本当に便利です。
コメント